VIAでキーボードを設定していて知った/気がついたTips
VIAでキーボードの設定をしている時のメモ。随時更新。
VIA
VIAはカスタムキーボードのキーマップ設定などに使われる、ブラウザベースのソフト。
VIA | VIA
Your keyboard's best friend

Hyperキー
Hyperキーという概念は、自分はRaycastで知ったが、もっと前からあるっぽい。とにかく、 Command + Control + Option + Shift
の同時押しを1キーで実現することをHyperキーと呼ぶらしい。
これにより、実質的に修飾キーをひとつ増やすことができる。
VIAでは、Keymap > Special から Any を選択して、 HYPR(KC_NO)
を設定すれば良いだけ。
Reddit - The heart of the internet
Modifier Keys | QMK Firmware
Documentation for QMK Firmware
例えばMacの音声入力キー。ここに Hyper+V
を設定した。ちなみに、今のところDictation(音声入力)キーのQMKキーコードは無いっぽい。
他にも、ウィンドウ操作アプリのLoopではTriggerキーとしてHyperキーを設定したり。
GitHub - MrKai77/Loop: Window management made elegant.
Window management made elegant. Contribute to MrKai77/Loop development by creating an account on GitHub.
Spaceキーをレイヤーキーとして使うと便利
Spaceキー単押しの時はSpaceキーとして使って、他のキーと組み合わせて使ったときだけレイヤー切り替えキーとして動作するようにすると便利。実際、VIAにはこれ専用のキーがある。これをスペースキーに割り当てれば良いだけ。